なんでも相談局
 
  • しつけ【Q】ハウスとトイレを別の部屋に設置しても良いのでしょうか?


    【A】別の部屋にトイレを設置すると、ワンちゃんはトイレの位置が分かりづらくなってしまい、トイレを外す原因になっていしまいます。
    元々、トイレのしつけが入ってる子なら別々の部屋でもいいかもしれません。
    一からトイレのしつけを覚えさせたいのであれば、トイレとハウスは同じ空間に設置したほうがワンちゃんもわかりやすく、さらに、ペットゲージを使うとしつけがスムーズに行くと思います。

  • しつけ【Q】トイレの場所を移動したら失敗するようになりました。 どうしたらいいでしょうか?


    【A】ワンちゃん達は、トイレの位置を場所で覚えている子も中にはいます。もしかしたら、トイレの場所が分からなくなってしまったのかもしれませんね。

    トイレシーツにほんの少しだけオシッコをつけておくと「ここがトイレだよ」と示す方法になり、トイレの位置が分かりやすく、ワンちゃんも覚えやすくなると思います。

    それと同時に、間違えて違うところにしてしまったら、できるだけすぐに消毒して、おしっこのニオイを消してその場所をトイレと学習させないようにするのもいいと思います。

  • しつけ【Q】ワンちゃんが粗相をします。原因は嫌がらせでしょうか?それとも寂しいからでしょうか?


    【A】粗相といっても、いろいろな原因があります。
    ただ単に、トイレを覚えてないからお漏らしをしてしまった、という事もありますが、泌尿器系の病気の可能性もあります。
    また、寂しいから粗相をする子もいますが、それも分離不安など心の病気の可能性もあるので、まずは、ワンちゃんの体調をみてあげてください。
    心配であれば、念のためで獣医さんに相談するのもいいと思います。

  • しつけ【Q】室内の多くの場所でトイレをするのですが、どうしたらいいでしょうか?


    【A】最初はサークルやゲージにハウスとトイレを置いて、ハウスの中以外にトイレシーツを敷き詰めます。
    トイレにしたい場所以外でした場合はすぐにトイレシーツを新しいものに取替え、おしっこをしたトイレシーツはトイレにしたい場所に敷きます。
    初めは、外すことが多いです。たまたまトイレにしたときにテンション高く褒めてあげましょう!プラスおやつなどを使ったり、目一杯触ってあげると嬉しさも倍増します。
    テンション高く褒めてあげることで、ワンちゃんが褒められているということがわかり、学習しやすくなります。

    覚えにはその子たちそれぞれなので、根気が必要となります。焦らず、少しづつ覚えてもらって、だんだんトイレでする回数が増えてきたら、トイレ以外に敷いていたトイレシーツを少しずつ外していき、トイレだけで用を足してもらいましょう。

  • しつけ【Q】メスなのにマーキングするんですが、マーキングはオスだけではないのですか?


    【A】女の子でもあっちこっちにするワンちゃんいます。
    マーキングを誘発するのは「におい」です。
    絨毯に「におい」が残っていて、トイレと混同しちゃっているのではないでしょうか?

    特に、発情期にする子が多いようなので、対策としては避妊手術で軽減できる子もいるようです。

    また、マーキングをしようとしたときに足を軽く払ってあげたり、大きめの音を鳴らしてびっくりさせたりなどしつけで軽減する方法もあります。

  • しつけ【Q】生後三ヶ月後の柴犬(メス)です。ペットシーツを噛んで粉々にするんですがどうしたらいいでしょうか?


    【A】3ヶ月だなんて、かわいい盛りで、いろいろ探検心が出てくる頃ですね。
    シートの破壊、仔犬にとってはさぞかし楽しいのでしょうね。
    メッシュ上のフタ付きトレーを購入し使用するのはいかがでしょうか。
    シートの中身を食べるのを阻止するためにも物理的に不可能にするのが手っ取り早いと思います。

  • しつけ【Q】犬の嬉ションを止めさせる方法は?


    【A】嬉ションすると、こちらも「あー!」とか言いながら、床掃除したりするので、ワンコ的には構ってもらえてると思ってテンションが上がってしまうみたいなんですよね。
    なので帰宅→犬に構わない(例え嬉ションしても)→すぐ何か家事。
    そうすると、最初の内は飛びついて嬉ションしますが、段々と掃除機の音などに気を取られ、嬉ションをしなくなります。

  • しつけ【Q】初めての生理がきてから、オシッコをあちこちにするようになったのですが、対策はないでしょうか?


    【A】結論から言うと、ヒート中に頻尿になったり、トイレを失敗するようになったりすることはあります。
    本能的に、発情期入ったことをマーキングで宣伝して歩いているのでは?普段よりこまめにトイレに誘導したり、子供用のオムツにシッポ穴をあけてはかせるといった方法はいかがでしょう。

  • しつけ【Q】外出している間、ハウスの中でトイレをしてしまいます。 どうしたらいいでしょうか?


    【A】トイレの我慢、いきなりは出来ないと思います。
    徐々になれて 我慢ができるようになるとのではないでしょうか?
    なので、時間を決め外に出し、トイレを促し済んだら、ハウスへ入れる。という事を習慣づけて、ある一定の時間でトイレを済ませてもらう事を教えていくといいと思います。

    また、できればトイレを覚えてもらって、自分でトイレに行ってもらうことができるとワンちゃんにとっても、飼い主さんにとってもいいんじゃないかと思います。
    ゲージ、サークルを使うと、外出しててもイタズラや事故を防ぐ原因となるのでオススメです。

  • しつけ【Q】犬がトイレ周辺でオシッコします。対策は?


    【A】たぶん、トイレの場所はわかってる子なんじゃないかな?と思います。
    トイレトレーの3方をサークルのパネルで囲ってみましょう。
    かなりの確率でその中でできるようになると思います。
    出来たところを見届けたら必ずテンション高く褒めてあげて下さいね。

  • しつけ【Q】先住犬が、最近迎えた後輩犬を本気で噛みます。焼きもちを焼いているのでしょうか?


    【A】ハウスをさせて待機をして貰い、その間に後輩犬を出してスキンシップを取ったり、躾をしたりする時間も作りましょう。
    と、このように、新しい犬を迎える多頭飼いをするにあたっては、先住犬にも躾が必要なのです。
    サークルで大人しく待機出来るようにしておいたり、ワガママ放題にせず普段から飼い主さんの言う事をきちんと聞けるように躾けしておく、他犬とある程度の接触が出来るようにしておくなどの対応がクリア出来ているかがポイント。
    それらが出来てから初めて新しいワンちゃんを迎えられるかの検討をして欲しいのです。

  • しつけ【Q】8ヶ月のワンコです。去勢した後、反抗的な行動をします・・・。どのようにしつけたらよいのか教えてください。


    【A】8ヶ月ってそういう行動の変化が起こりやすい時期です。
    知らない人に吠えなかった子が急に吠えるようになったり、飼い主に対して自己主張してきたりとか。
    大人に向かってるってことです。
    双方の得になるよう、目的を一致させる方向へ持っていくと良いと思います。
    「いたずらしてるモノとおやつを交換」「おもちゃとおやつを交換」「君が持ってるガムとこっちの新しいガムを交換」というふうに。
    そうして、飼い主に取り上げられることが嫌でなくなったとき、犬と飼い主との間に、やっと信頼関係が築かれるということです。

  • しつけ【Q】食後の数分間だけが問題あり、凶暴かつ反抗的な態度をとります。なのがいけないのでしょうか?


    【A】その時の状況を考えてみてください。
    凶暴・反抗的という事から、嬉しがっているようではありませんね。
    何か気に食わなかったことがあったのかも。
    もしくは、もっとご飯が欲しくて要求しているなど、いろいろな要因が考えられます。

    まずは、その時の状況をしっかり見てください。
    そしてその要因を一つづつ絶っていきましょう。

  • しつけ【Q】喜ぶと興奮しテンション上がり過ぎます。どうしたらいいでしょうか?


    【A】喜びテンションがあがる事は全く問題ではないと思います。

    しかし、テンションがあがり、興奮したままになってしまう事はちょっと注意すると良いかもしれません。
    「興奮を抑える事」ではなく、犬ちゃん自ら落ち着いた状態を維持するように習慣づけてあげる事の方が重要だと思います。

    練習していく場合は、まずは物理的にリードを短く持ったり走らせないように立ち止まったりしていてください。

  • しつけ【Q】うちの犬(成犬)は人を見ると大興奮してしまいます。 やめさせる方法とは?


    【A】人や犬に飛びつこうとするのをやめさせる方法の一つとして、飛びつこうとしたらリードで相手から距離をとって、落ち着くまで待ち、落ち着いたら再び人・犬に近づけさせてあげる、という事を繰り返す、というものがあります。

  • しつけ【Q】いけない・ダメ・ノーの教え方、初心者も出来るコツを教えてください。


    【A】私は、はっきり発音でき大きな声で言いやすいので「ダメ」を使っています。
    ダメと犬に声をかけ、手を犬の顔に持ってくる。
    それでも言うことを聞かないときは、何も言わず部屋から去ります。
    ダメと声をかけた後、停止した・アイコンタクトができた等、少しでも飼主の要求に応えようとしたら、おおげさに褒めます。

    「飼主の言うことを聞く」と次に「嬉しいことがある、良いことがある」と犬が認知するのが成功のコツです。

  • しつけ【Q】犬が自分の手と足の裏をなめる原因とやめさせるコツを教えてください。


    【A】大きく二つの可能性があげられます。
    まず一つは、ストレスを感じている。
    不安になったときに多く見られる行動の様です。
    寂しがってたり、いやな環境下に置いてはいませんか?

    もう一つは、皮膚病の可能性。
    かゆかったり、痛かったりして手足を気にしていることもあるようです。
    手先や足先に異変がないかチェックしてあげましょう。
    念のため獣医さんに診てもらうのもいいと思います。

    そうしたら、やめるかもしれません。

  • しつけ【Q】子犬の甘噛みを止めさせる躾のコツ を教えてください。


    【A】子犬の甘噛みはつきものです。歯がかゆいのでしょうがないのです。
    やめさせるよりは、その甘噛みが本噛みにならないようにしつけていくことはできますし、しないといけません。

    噛んではいけないものに噛んできたとき、ノーリアクションでやめさせましょう。
    そして、噛んでいいもの(おもちゃ)をあげてそっちを気が済むまで噛んでもらいます。
    上手におもちゃで遊ぶことができたら褒めたり、一緒になって遊ぶとワンちゃんも喜びます。

  • しつけ【Q】子犬がベットや物を噛みます。問題はあるのでしょうか?


    【A】まだまだ赤ちゃんですよね。
    遊びたい盛りではないですか?
    人間の手を噛むなどの行為は躾として叱るべきことですが、それ以外は神経質にならなくても良いと思います。
    大人になれば自然と噛まなくなりますよ。

    だだ、誤飲事故にならないように噛ませないように防げるところはしてあげてください。

  • しつけ【Q】犬が天井からの物音に怯えるのですが…。


    【A】大人になると警戒心も強くなったり、自分の身は自分で守らなきゃと思ったり、 それまでは気にならなかったことが「ひょっとしたら危険なのかも…」なんて思っちゃったりすることもあるみたいですね。
    飼い主ができることは普段通り生活することです。
    犬は言葉の意味を理解することはできないので、そのときの飼い主の表情や態度を見てもっと不安になっちゃうようですよ。

このページのTOPへ
Copyright(c) INUKICHI-NEKOKICHI NETWORK, ALL Rights Resrved.